2022-09-29 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. 今日やり残したことをいつやるか決める
↑2022-09-29に書く
/icons/hr.icon
↓2022-09-30に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-09-29
/takker/2022-09-29
時間があればやったこととか書く
今回は想定外の案件(画面幅が広いときCSSを書き換えて.expandable-menuを表示させる設定にすると、UserScriptで追加したPageMenuが表示されないの調査)が入ってきたため、2時間ほど作業時間がいつもより減っている
そのほか、午後
ごはんを食べながら講義動画視聴してみた
時々離席していたので、ほとんど内容は頭に入っていないが、どの内容をやったのかは把握できたので問題ない
あとは実際に式と現象を追うだけ……なのだが、正直今回時間がないので(いろいろ詰め込みすぎ)、課題の小テストができる範囲までしか読み込まないことにする
RANS方程式の詳細とかを調べたいが、一旦後回しにする
もちろん学習タスクにして後回しにするつもり
帰宅前の30分ももうちっと有意義に使えたかもしれないが……この程度のロスはしかたない
むしろ、時間が削れているのに50分くらい新聞を読んでいたのがよくなかった
新聞を読む時間を減らしたい
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
06:40:31 おわり
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-09-28 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w40 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
06:44:00 おわり
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
06:44:08 開始
06:45:34 明らかに一日で終わらない量だと思うが、整理するのめんどいし今日1時間くらい行動が遅れているしこれでいいや
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-09-30に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-09-30 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-09-29 08:05:09